お知らせ

アーカイブ: お知らせ

道新ボランティア奨励賞の受賞団体が決まる

第43回道新ボランティア奨励賞の受賞団体が、7月10日に道新本社で開かれた審査会で次の10団体に決まりました。 道内の社会福祉協議会や社会福祉施設から41団体の推薦がありました。忍博次北星大名誉教授を委員長とする9人の委… 続きを読む

2年ぶりにパンフレットを更新

道新福祉基金は2年ぶりにパンフレット「北海道新聞社会福祉振興基金のご案内」を発行しました=写真=。 観音折り8ページのカラー印刷で、1500部製作し、基金事務局で来訪者に渡すほか北海道新聞の各支社、支局にも送りました。 … 続きを読む

講師招き、看取りの研修会 白老の天寿会

 主任介護支援専門員で看護師でもある村中奈生美さんを千歳から招いた「看取りについて」の研修会が2月27日、胆振管内白老町の社会福祉法人天寿会で開かれました=写真=。  当基金の一般公募助成を受けた事業で、同会の特養部や老… 続きを読む

バーチャルリアリティーで認知症体験 緑陽会

苫小牧の社会福祉法人緑陽会は2月16日、当基金の助成(約37万円)を受けて、バーチャルリアリティー(VR)での認知症体験会を開きました=写真=。 医療・施設関係者23人と、地域住民・施設利用者家族16人が参加しました。体… 続きを読む

木まぐれ研究所が木工加工機器購入 

当基金の2018年度小規模通所就労支援事業所への助成で、木まぐれ研究所(北広島市・就労継続支援B型)が、木工旋盤とベルトサンダー、ルーター、ベンチグラインダーを購入しました。 機器購入により、製作スピードが向上、より詳細… 続きを読む

こども食堂グレースから報告書

当基金の本年度一般公募助成(13万1千円)を受けた「こども食堂グレース」(札幌市手稲区)から事業の報告書が届きました。 こども食堂は、対象期間の昨年8月から今年2月までに18回開催、成人式で振袖を着たい人への支援は新聞で… 続きを読む

障害者基本法改正に向けた北海道集会

当基金の助成(50万円)を受けて昨年11月10日に札幌市で開かれた「障害者基本法改正に向けた北海道集会」の報告書が届きました。主催したのはDPI(障害者インターナショナル)北海道ブロック会議です。 この集会には98人が参… 続きを読む