2017/11/02 14:27
北海道新聞社会福祉振興基金の事業変更申請が10月27日付で、北海道から認定されました。 公益目的事業に「被災地への義援金送付」を追加しました。これは、近年、ネパール地震、熊本地震、道内の台風大雨災害などで、広く義援金…
続きを読む
2017/11/02 12:06
当基金は、本年度から交通遺児への寄付を「特定寄付」として扱い、寄付してくださった団体や個人の意向を尊重して、一般の寄付とは別の会計に積み立てています。 この浄財は、当基金から毎年、北海道交通遺児の会に助成することを通…
続きを読む
2017/10/24 10:09
災害ボランティアが南富良野復旧語る 札幌で報告会 (北海道新聞10月24日朝刊第4社会面の記事を、どうしん電子版から転載) センターの運営内容や課題などが紹介された報告会 昨夏の台風水害で被災した上川管内南富良野町の復…
続きを読む
2017/10/12 15:11
「若者の格差と貧困~奨学金問題から考える」と題した講演会が12月11日(月)午後1時から、札幌市中央区北4西6のポールスター札幌で開かれます。 公益財団法人コープさっぽろ社会福祉基金の主催で、中京大の大内裕和教授が講演…
続きを読む
2017/10/11 17:42
当基金は、道内の児童養護施設やホームなどを退所して、大学や専門学校などへ進学した子供への支援を継続する工夫についてアンケート調査しました。 道内の養護施設など58カ所に依頼し、16カ所から回答がありました。それによる…
続きを読む
2017/09/28 15:27
知的障害者の家族らがつくる「手をつなぐ育成会」の全国大会が9月23、24日に札幌市内で開かれました。合わせて、障害者本人の大会も開かれました。 本人大会(本人部会)は以前はなく、親の大会の1分科会でしたが、実行委員会…
続きを読む
2017/09/12 13:50
当基金は、東日本大震災の被災地から夏の北海道に保養に訪れる親子の交通費を助成しています。本年度は、道内で受け入れた民間8団体を通じて、助成しており、そのうち2団体から報告書が届きました。 ふらのチャリティーウォークは…
続きを読む
2017/09/05 17:30
北海道民へ漫画を通じて、助け合いの輪を広げていく「赤い羽根まんが祭り」(北海道共同募金会など主催)が9月10日(日)午後1時から、札幌市中央区のかでる27で開かれます。 ポスターを添えます。問い合わせは、北海道共同募…
続きを読む
2017/08/24 17:34
皆さまの寄付によって支えられている奨学生らから感謝の手紙が届いています。 高校生 いただいた奨学金は修学旅行に行く費用に充てさせていただきます。今、部活で毎日忙しくしながらも楽しい学校生活を送っています。皆…
続きを読む
2017/08/24 17:13
東日本大震災の被災者への支援を目的としたチャリティーコンサートが10月20日午後6時半から、札幌市中島公園の豊平館で開かれます。 第4回で、サックスの中村誠二さん、ソプラノの村井香子さんの両スペシャルゲストに加え、ピ…
続きを読む