2019/03/05 13:29
春。3月に専門学校や短大を卒業する奨学生から、報告書が届きました。児童養護施設や里親家庭から進学した学生たちです。 大半が2016年度に当基金から進学に必要な初年度納付金の一部の支援を受けました。中途退学せざるをえなかっ…
続きを読む
2019/02/28 17:11
北海道奨学金ネットワークの第3回総会と学習会が2月28日、道新本社で開かれ、道内の奨学金支給団体などから26人が出席しました。 2018年度の活動報告と2019年度の活動計画を承認しました。次いで、国の「奨学金を活用した…
続きを読む
2019/02/21 16:48
胆振東部地震義援金の被災者への支給状況(1月末現在)がまとまりました。各市町に配分された約13億円のうち、62%の8億1467万円が支給済みです。件数では25.1%の3673件に支給しました。 北海道災害義援金配分委…
続きを読む
2019/02/19 16:34
北海道は19日、胆振東部地震義援金9206万円を16市町に追加配分すると発表しました。 北海道災害義援金配分委員会事務局としての発表です。それによると、2月14日までに全国から同委員会に寄せられた義援金は34億4557万…
続きを読む
2019/01/31 15:31
札幌市中央区のNPO法人ソルウェイズは、当基金の助成を受けて、自動体外式除細動器(AED)=写真=を設置しました。 同施設は、医療的ケア(痰のの吸引、経管栄養など)を必要とする重症心身障害を含む障害児を必要に応じて預かり…
続きを読む
2019/01/31 14:37
NPO法人の北海道CAPをすすめる会は昨年8月から12月にかけて4回、札幌市内で、子どもを守る連続講座を開きました。当基金の助成を受けた事業です。 講師は、1回目が新潟市議の石附幸子さん、2回目は人身取引被害者サポートセ…
続きを読む
2019/01/25 15:44
道内のある町から、ひとり親家庭の奨学金を受けた母子3組の礼状がまとめて送られてきました。当基金は本年度、札幌市内53人、札幌を除く道内206人の高校生に、ひとり親家庭への奨学金(年額6万円)を贈っており、その後期分が届…
続きを読む
2019/01/09 13:10
道新福祉基金は本年度第3四半期(昨年12月末)までの事業をまとめました。それによると、寄付額は2億2348万円で、設立以来の年間最高額(2016年度の1億8478万円)を超えました。 このうち、西日本豪雨救援金が2…
続きを読む
2019/01/04 15:08
明けましておめでとうございます。当基金が新年にたくさんの年賀状やお手紙、はがきを受け取った中に、道東と道南の児童養護施設の高校生からの礼状がありました。一部を紹介します。 ・3年間寄付していただいたおかげで、お金に困…
続きを読む
2018/12/27 13:38
NPO法人くしろ・ぴーぷる(釧路市愛国東)は、当基金の助成(50万円)を受けて、外壁と屋根の塗装工事をしました。写真は、下の「ぴーぷる」をクリックするとご覧になれます。 11月下旬に工事をスタート、12月12日に終了…
続きを読む